佐藤直樹『加害者家族バッシング-世間学から考える-』(現代書館)が刊行されました。
投稿者 : 佐藤直樹 2020年4月20日、現代書館から佐藤直樹『加害者家族バッシング-世間学から考える-』が刊行されました。 最近、新型コロナの感染者(家族)への差別・偏見・排除が頻発していますが、その根底にあるのは […]
新年明けましておめでとうございます(長谷川)
投稿者 : 長谷川裕 世間学会に再入会させていただきました長谷川と申します。 昨年(2019年)11月の世間学会、ならびに懇親会ではとても興味深いお話をお聞きする事ができ、また、とても楽しい時間を過ごさせていただきました […]
佐藤直樹さんが、12/10(月)午後10時~フジテレビ系「新説!所JAPAN」にビデオ出演します。
佐藤直樹さんが、12/10(月)午後10時より放送される、フジテレビ系(関西テレビ)「新説!所JAPAN」という番組に、ビデオ出演します。テーマは「日本人が、街にはあまりごみ箱がないのに、ポイ捨てしないのはなぜか?」。も […]
伊藤さまへの返信です 遅くなりました
投稿者 : 高橋靖典 伊藤さまのご寄稿、拝読しました。貴重なご意見と存じます。この会の活性化のためにもとても有難く存じます。しばらくHPを見ていなかったので遅くなりましたが謹んで返信させていただきます。小生なりに伊藤さま […]
佐藤直樹さんのインタビューが掲載されました。
雑誌「談」(no.112号)に「やさしい世間はどこにある」という表題で、佐藤直樹さんのインタビューが掲載されました。 たばこ総合研究センターが発行する雑誌「談」no.112(2018年7月1日)に、「やさしい世間はどこに […]
佐藤直樹『目くじら社会の人間関係』
2017年9月に佐藤直樹さんの『目くじら社会の人間関係』(講談社+α新書)が刊行されました。以下は本のキャッチコピーです。「世間があるのは日本だけ!タテ社会だけど実はヨコの圧力が強い日本―1998年を分岐点に変化した社会 […]
佐藤直樹さんが9月15日(金)に「文芸トークサロン」で、 峯真依子さんと対談します。
2017年9月15日(金)18時30分~20時30分に、日本文藝家協会主催の「文芸トークサロン」で、「"忖度"はなぜ英語にできないのか」をテーマに、峯真依子さん(中央学院大学助教・比較社会文化)と対談します。「忖度」など […]
佐藤直樹氏の「もう『「忖度』」なんていらない
佐藤直樹氏の「もう『「忖度』」なんていらない-『世間』から考える日本の組織論-」が、「イミダス」のサイトに掲載されました。「忖度」を世間学から考察したものです。以下で読むことができます。http://imidas.jp/ […]
佐藤直樹氏が10月21日(金)に「文芸トークサロン」で榎本博明さんと対論します。
10月21日(金)18時-20時に、日本文藝家協会主催の「文芸トークサロン」で、榎本博明さん(著述家、心理学博士)と対論します。質疑応答の時間もあります。場所は、東京都千代田区紀尾井町3番23号文藝春秋ビル新館5Fです。 […]