日本世間学会とは

日本世間学会設立の呼びかけ/活動内容/年会費/日本世間学会会則などをご覧いただけます。

主催イベント

第53回研究大会は10月25日(土)開催の予定です。詳細はこちら

論文集「世間の学」

論文集「世間の学」を不定期刊行しています。現在販売中のものは、VOL.5、VOL.6と最新刊VOL.7になります。

関連ニュース

日本世間学会会員の皆様からの情報や関連ニュースを投稿しています。

会員の皆さまへ

第53回研究大会の詳細なご案内を8/30に一斉メールいたしました。
日時 2025年10月25日(土)13:25〜開会挨拶
場所:アットビジネスセンター池袋駅前 別館 403号室
https://abc-kaigishitsu.com/ikebukuro/bekkan_access.html

・発表1 高橋靖典 「世間における〝気〟の考察 天気・元気・霊気
           日本人のコミュニケーションの源泉」
・発表2 熊谷知恵 「「世間を渡るための異文化理解」
           世界一高コンテクストの日本で、空気に流されずに生きる。」
・発表3 伊師正男 「臨床世間学報告Ⅱ 宮城県仙台市の黒松内科附属公認心理師養成塾
           「陽明館」で世間学の特別レクチャーを依頼され、してきた。」

News & Information

第5回オンライン読書会 鈴木 博毅 著『「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ』(ダイヤモンド社刊)

〈終了しました〉2025年1月21日(火) 19:00~ 鈴木 博毅 著『「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ』のオンライン読書会を、ファシリテーター熊谷知恵さんにて行います。詳細はこちら

2024年6月の一斉メールでお知らせしましたとおり、会費の納入が3年滞っている方は一旦、会員登録情報を削除させていただきました(日本世間学会会則第4条3項)。再度ご連絡をいただければ再入会は可能ですのでお知らせください。なお、今回は、2022年度、2023年度、2024年度のすべてについて会費の納入がない方を対象とさせていただいております。(事務局より)

ご返信さしあげたのですが、メールアドレスが不明でもどってきてしまいました。恐れ入りますが、再度、メールアドレスをお知らせいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。(事務局より)