年月日 | 場所 | 発表内容(発表者) | |
第1回 | 1999年6月27日(日) | 明治学院大学 | 1 鬼子から世間を覗く 世間によって鬼子として殺されていた健康優良児(近藤 直也) 2 阿部謹也「日本社会で生きるということ」を読む(瀬田川 昌裕) |
第2回 | 1999年11月28日(日) | 明治学院大学 | 1 精神医学における「世間」論の可能性―阿部謹也・木村敏『「世間」「社会」のあいだ』をきっかけとして(佐藤 直樹) 2 ネパールの山村における社会・世間生活について(清沢 洋) |
第3回 | 2000年6月24日(土) | 明治学院大学 | 1 世間における<空気>と<水>日本的公共性の構造と意思決定(瀬田川 昌裕) 2 今なぜ「世間」なのか(田中 史郎) |
第4回 | 2000年11月25日(土) | 共立女子大学図書館 | 1 中原中也 書き手の変容について(鎌田 陽子) 2 オウム排斥運動傍観記(山田 晋) |
第5回 | 2001年6月30日(土) | 共立女子大学図書館 | 1 「世間」―ひとはなぜ群れるのか(小山俊一の「隠遁」の可能性)(鎌田 吉一) 2 石原都知事の『三国人』発言問題を考える(太田 昌宏) |
第6回 | 2001年11月24日(土) | 共立女子大学図書館 | 1 ぼかしの論理と世間の倫理(瀬田川 昌裕) 2 結婚年齢差と世間について(大野 真澄) |
第7回 | 2002年6月22日(土) | 如水会館 | 1 しがらみについての一考察(井波 真弓) 2 日本仏教と世間(浅川 煕信) |
第8回 | 2002年11月16日(金) | 共立女子大学図書館 | 1 プライバシーと世間(藤岡 福資郎) 2 筑後川流域の伝統的な水制御装置類に“世間”を見る(坂本 紘二) |
第9回 | 2003年6月28日(土) | 共立女子大学図書館 | 1 「世間」の行方〜IT社会と世間(冨田 久雄) |
第10回 | 2003年11月29日(土) | 共立女子大学図書館 | 1 世間とおたく(尼子 大輔) 2 要旨_日本人にとって歴史とは何か(阿部 謹也) |
第11回 | 2004年6月26日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 水利権・入会権から見た世間のあり方に関する一考察(市川 新) 2 社会人として、次世代が育たない今の日本~なぜ?どうする?(米田 美智子) |
第12回 | 2004年11月6日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 世界には社会福祉という政策はない~日本の世間との関わりから(東方 淑雄) 2 私は世間とどう格闘しているのか~知の消費者としての立場から(伊師 正男) |
第13回 | 2005年6月25日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 まじめ人間の受難―過労死・過労自殺・職場うつと世間(大野 正和) 2 世間の構造転換と総有(権)(瀬田川 昌裕) |
第14回 | 2005年11月29日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 『気」の言語・日本語と世間(根岸 彰) 2 世間では社会福祉をつくれない(東方 淑雄) |
第15回 | 2006年7月1日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 なぜ日本人にキリスト教徒が少ないのか?─「世間」の視点から─(山本 陽史) 2 自己(実存)と家族と共同体的超越(世間・社会・国家・世界等)(尾崎 芳彦) |
第16回 | 2006年11月18日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 世間の力学とコンプライアンス(藤岡 福資郎) 2 地上波民放テレビのムラ社会ぶりに見えてくる「世間」(澤崎 一幸) |
第17回 | 2007年7月7日(土) | 岩波書店セミナールーム | 【阿部謹也氏追悼特別発表・シンポジウム「阿部謹也氏と世間学」】 1 日本近代は、いま何処にいるのか!?(尾崎 芳彦) 2 日本社会を捉えなおす世間への視角(杉本 守男) 3 「世間」概念の二重性―阿部謹也、「世間論」を検討する―(田中 史郎) 4 阿部「世間」論のラジカルさ(佐藤 直樹) 5 「世間」論の意義-イデオロギー・大衆消費財としての日本文化論からの脱却(山本 陽史) 6 阿部謹也一橋大学学長の卒業式式辞から(上原 利夫) 7 阿部史学における[神]の構造̶社会と世間をわけるもの(瀬田川 昌裕) |
第18回 | 2007年11月17日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 ホームレス支援活動にみる世間(浅川 熙信) 2 世間学な人々(奥 祐介) |
第19回 | 2008年7月5日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 大学生の世間イメージに関する心理学的研究 : 質問紙調査を通して(内田 裕之) 2 吉野作造における世間と政治 -日本的民主主義としての民本主義-(瀬田川 昌裕) |
第20回 | 2008年11月8日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 友引俗信と世間 -実態の分析と俗信解消へのアプローチ-(箕浦 政直) 2 『ヴェニスの商人』の世間論(田中 史郎) |
第21回 | 2009年7月4日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 日本文学に見る「世間」序説(山本 陽史) 2 ヨーロッパ世間の崩壊と異端審問(瀬田川 昌裕) |
第22回 | 2009年11月7日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 「日本的モラリズム」対「自由と民主主義」~コロロジーの視点から~(岡本 薫) 2 “理科離れ”を世間の視点から考える~科学と世間 序章~(田中 真樹) |
第23回 | 2010年7月3日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 英語との比較で、日本語の特徴の中に垣間見える世間(長谷川 裕) 2 教育世間学序説(仮)(新井 元) |
第24回 | 2010年11月6日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 引きこもりと世間(瀬田川 昌裕) 2 「あきらめ」の世間学(奥 祐介) 資料配布:韓国に世間はあるか(山本 陽史) |
第25回 | 2011年7月2日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 日本“人・文化・社会”論の時代展開と「世間」論(尾崎 芳彦) 2 PTA問題と日本語の中に見られる「二人称性」(加藤 薫) |
第26回 | 2011年11月12日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 阿部理論の原点をめぐって(東方淑雄) 2 東日本大震災と「世間」-東北で考えていること(山本 陽史) |
第27回 | 2012年7月7日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 阿部史学における歴史認識の方法と世間論(瀬田川 昌裕) 2 記者クラブと世間 ~記者の意識を縛る世間の深層~(吉野 嘉高) |
第28回 | 2012年11月10日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 世間学における指摘と日本語のあり方(加藤 薫) 2 続・東日本大震災と世間-再び東北で考えていること(山本 陽史) |
第29回 | 2013年7月6日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 日本的心情倫理で読み解く世間のなりたち(安藤 潔) 2 ‘ゆとり教育’を総括する-世間にとっての学校教育とは-(田中 真樹) |
第30回 | 2013年11月9日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 日本・近現代文芸批評史において生起した「人間と世間と世界」像(尾崎 芳彦) 2 世間の中の博物館(佐藤 琴) |
第31回 | 2014年7月5日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 阿部謹也と金子光晴―「寂しさの歌」が触発したもの(坂本 正博) 2 憲法96条と世間(藤岡 福資郎) |
第32回 | 2014年11月8日(土) | 岩波書店セミナールーム | 1 「日本的なるもの」がどのように発生するかの機序についての仮説(新家 博) 2 日本語から探る「私」の姿(加藤 薫) |
第33回 | 2015年7月4日(土) | キャンパス・イノベーションセンター509A・B | 1 日本的心情倫理で読み解く空気(安藤 潔) 2 世間性を測定する試み(内野 博之) |
第34回 | 2015年11月7日(土) | キャンパス・イノベーションセンター509A・B | 1 『こころ』はなぜ読まれ続けるのか-漱石の世間、世間と漱石-(山本 陽史) 2 東北と世間 ― 東北シンポジウム報告とディスカッション(田中 真樹) |
第35回 | 2016年7月2日(土) | キャンパス・イノベーションセンター509 | 1 皇室と世間〜なぜ「世間」は変えられないか(高橋 靖典) 2 統帥と誠〜統帥はいかにして世間的誠に変質するか(新家 博) |
第36回 | 2016年11月5日(土) | キャンパス・イノベーションセンター5F | 1 夏目漱石作品に見る「世間」 (山本 陽史) 2 少年法適用年齢引き下げと「世間」 (佐藤 直樹) |
第37回 | 2017年7月1日(土) | キャンパス・イノベーションセンター リエゾンコーナー509 | 1 ムラの常識は世間の非常識ー著作権法を題材として(城所 岩生) 2 「忠臣蔵」と「世間」序幕(山本 陽史) |
第38回 | 2017年11月11日(土) | キャンパス・イノベーションセンター5F | 1 幕末京都の天誅と民衆、「世間」(新矢 昌昭) 2 発達障害対応支援員からみた学校の「世間」(澤﨑 一幸) |
第39回 | 2018年7月7日(土) | キャンパス・イノベーションセンター リエゾンコーナー509 | 1 東北の世間、世間の東北-戊辰戦争150年によせて(山本 陽史) |
第40回 | 2018年11月17日(土) | キャンパス・イノベーションセンター リエゾンコーナー509 | 1 西欧はいかにして「世間」をなくしてきたか(奥 祐介) 2 なぜ、日本では略奪も暴動もおきないのか-世間学の立場から-(佐藤 直樹) |
第41回 | 2019年6月29日(土) | キャンパス・イノベーションセンター リエゾンコーナー508 | 1 臨床世間学の試み(伊師 正男) 2 所謂バリアフリー設備から見えて来る課題(木村 浩司) |
第42回 | 2019年11月9日(土) | キャンパス・イノベーションセンター リエゾンコーナー509 | 1 日本における男女共同参画社会の展開(1) ―父親の子育てと「世間」― (富川 拓) 2 世間と日本語・日本文化に認められる強パトス性・弱ロゴス性 (加藤 薫) |
第43回 | 2020年11月14日(土) | Zoom | 1 「きずなモデル」の検討-世間を把握し,適応するためのモデル-(小倉 泰憲) 2 満州引揚者へ向けられた世間のまなざしから満州開拓移民を考える(齋藤 宏子) |
第44回 | 2021年6月26日(土) | 江東区総合区民センター 第2研修室 現地対面方式+zoomで中継の併用 | 基調講演:『新型コロナ禍と「世間」』(佐藤 直樹) 話題1:『第一号にだけはなりたくない!』感染者数ゼロ、岩手県からの報告(伊師 正男) 話題2:世間としての新型コロナ政府対応(安藤 潔) 話題3:ニューノーマル時代の仲間意識の醸成方法の知見収集(西條幸治) |
第45回 | 2021年11月13日(土) | 「IKE・Biz」としま産業振興プラザ 多目的ホール(6階) 現地対面方式+Zoomで中継の併用 | 1 「自分を出さない」日本人と世間(石田 豊美) 2 ネット上のバーチャル世間とメディア危機 -コロナ禍で拡散する陰謀論・デマ・誹謗中傷(山本 陽史) |
第46回 | 2022年6月25日(土) | 「IKE・Biz」としま産業振興プラザ 第3会議室(6階) 現地対面方式+Zoomで中継の併用 | 1 異文化コミュニケーションから見た「世間」(熊谷 知恵) 2 国際社会における日本の位置付けと世間論(雨宮 徹) 3 共同体(世間)・宗教・民族・国家(尾崎芳彦) |
第47回 | 2022年11月12日(土) | 「IKE・Biz」としま産業振興プラザ 第3会議室(6階) 現地対面方式+Zoomで中継の併用 | 1 個人を生んだ共同体、世間を生んだ共同体 -土地所有の形態から考える文化の違い-(石田豊美) 2 心情倫理で読み解く主君押込と世間(安藤潔) 3 高橋靖典 明治維新から155 年め日本は「世間」から「社会」へ開化したか―置き去りの世間の考察―(高橋靖典) |
第48回 | 2023年6月10日(土) | としま区民センター 702・703 会議室(7 階) 現地対面方式+Zoom で中継の併用 | 1 教師と空気、学校における世間の役割の考察(高岡 加絵) 2 世間の補完語と、双方の流動化について(長谷川 裕) |
第49回 | 2023年11月18日(土) | IKE・Biz 第2会議室 現地対面方式+Zoom で中継の併用 | 1 コロナ禍における『同調圧力』と世間―インタビュー調査からみえてきたもの(遠山一明) 2 1980年代の世間の変化(石田豊美) 3 世間と裸体―明治以降の裸体観の変化と世間―(新矢昌昭) |
第50回 | 2024年6月29日(土) | IKE・Biz 第2会議室 現地対面方式+Zoom で中継の併用 | 1 西條幸治 「法と世間についての一考察~為政者と国民の世間~」 2 小倉泰憲 「超個体とインティマシー概念を加味した 絆モデルについて」 3 加藤 薫 「近年のPTA改革(―その進展と停滞―)から見て取れる日本社会の「世間性」」 |
第51回 | 2024年11月30日(土)予定 | IKE・Biz 第2会議室 現地対面方式+Zoom で中継の併用 | 1 高橋靖典 「日本の歴史的「世間」の原理と西欧の近代的「社会」の原理」 2 大川晃子 「『空気』の研究について 中国在住の入門者の考察」 |