事務局から

事務局から
『世間の教科書』のご紹介新着!!

会員の小倉さんから、出版のご案内をいただきましたので、ご紹介いたします。 書籍名:『世間の教科書』著者:小倉泰憲発行日:2025年4月1日出版社:ビジネス実用社親書:168ページISBN-13:978-4-910911- […]

続きを読む
事務局から
日本の「感染者バッシング」「マスク警察」は、なぜ? コロナ禍があぶりだした「世間」の闇

毎日新聞のウェブに佐藤直樹氏のインタビューが掲載されています。有料記事です。URLは下記です。

続きを読む
事務局から
佐藤直樹さんが、12/10(月)午後10時~フジテレビ系「新説!所JAPAN」にビデオ出演します。

佐藤直樹さんが、12/10(月)午後10時より放送される、フジテレビ系(関西テレビ)「新説!所JAPAN」という番組に、ビデオ出演します。テーマは「日本人が、街にはあまりごみ箱がないのに、ポイ捨てしないのはなぜか?」。も […]

続きを読む
事務局から
佐藤直樹さんのインタビューが掲載されました。

雑誌「談」(no.112号)に「やさしい世間はどこにある」という表題で、佐藤直樹さんのインタビューが掲載されました。 たばこ総合研究センターが発行する雑誌「談」no.112(2018年7月1日)に、「やさしい世間はどこに […]

続きを読む
事務局から
佐藤直樹『目くじら社会の人間関係』

2017年9月に佐藤直樹さんの『目くじら社会の人間関係』(講談社+α新書)が刊行されました。以下は本のキャッチコピーです。「世間があるのは日本だけ!タテ社会だけど実はヨコの圧力が強い日本―1998年を分岐点に変化した社会 […]

続きを読む
事務局から
佐藤直樹さんが9月15日(金)に「文芸トークサロン」で、 峯真依子さんと対談します。

2017年9月15日(金)18時30分~20時30分に、日本文藝家協会主催の「文芸トークサロン」で、「"忖度"はなぜ英語にできないのか」をテーマに、峯真依子さん(中央学院大学助教・比較社会文化)と対談します。「忖度」など […]

続きを読む
事務局から
佐藤直樹氏の「もう『「忖度』」なんていらない

佐藤直樹氏の「もう『「忖度』」なんていらない-『世間』から考える日本の組織論-」が、「イミダス」のサイトに掲載されました。「忖度」を世間学から考察したものです。以下で読むことができます。http://imidas.jp/ […]

続きを読む
事務局から
佐藤直樹氏が10月21日(金)に「文芸トークサロン」で榎本博明さんと対論します。

10月21日(金)18時-20時に、日本文藝家協会主催の「文芸トークサロン」で、榎本博明さん(著述家、心理学博士)と対論します。質疑応答の時間もあります。場所は、東京都千代田区紀尾井町3番23号文藝春秋ビル新館5Fです。 […]

続きを読む
事務局から
佐藤直樹氏がテレビ出演します。

佐藤直樹氏がテレビ出演します。番組:朝日放送(大阪ローカル)「ビーバップ!ハイヒール」放送時間:2016年8月18日8 (木)午後11時17分~0時17分テーマ:「知られざる”世間”の実態~日本人の行動を支配する~」 視 […]

続きを読む
事務局から
佐藤直樹氏『犯罪の世間学』が12月10日に青弓社より刊行されます。

佐藤直樹氏の新著『犯罪の世間学』が12月10日に青弓社より刊行されます。http://www.amazon.co.jp/dp/4787233947

続きを読む